角敷地の建築制限について

新築の家

角敷地ってどんな場所?

道路の交差している部分や、人が行き交う通行道路など、各種交差部分に家を建てる際には、角敷地の規定が発生します。
角敷地は、各種交差部分において、車や人が通行する交差部分に面した敷地のことです。

この角敷地には、道路としての機能を損なわないように、土地購入の際や建築の際に、各種規定が設けられており、その規定を超えて建築を行ってはいけない決まりとなっています。
この角敷地の建築制限のことを、隅切りの定めと呼ぶ事も多く、新しく家を建築する際や、土地購入の際には、注意をしたいポイントです。

角敷地は不動産会社などで、値段面や立地など、各種条件が良いと提示される事が多くあります。
勿論決して間違ってはいないのですが、隅切りの定めをきちんと理解していないと、トラブルに繋がる事も有るため注意が必要です。

角敷地の建築制限について

角敷地の建築制限の規定として、道路の通行を妨げないかどうか、という点が大きなポイントになります。
規定に当てはまる角敷地において、一変を2メートルとする二等辺三角形の所を空き地にするよう決められており、交差部を始め、各種屈曲する角に住宅を建てる際にも、同じ規定が当てはまるでしょう。

自治体によって細かい規定の数値が異なるものの、多くの場合、接する道路の幅員がいずれも6メートル未満の時と定めている所が少なくありません。
こちらの規定の場合は、両方の道路が6メートル未満では無い、つまり、片方が6メートル未満でも、もう片方が6メートル以上であれば、この決まりには該当しなくなります。
ただし、規定によっては、2つの道路の幅員が合計○メートル未満の時、というように、合わせた幅員が適用されるケースもありますので、事前に確認する事が大切です。

また、規定に当てはまる場合でも、場所によっては、一定の高さであれば、建物の一部を付きだして作る事が認められています。
更に、隅切りのサイズを別規定で設けて居る事もありますので、一概に隅切りのサイズも同じとは言えないでしょう。
角敷地の建築制限は、地域によって細かい部分が大きく変わってきますので、それぞれの規定をよく確認した上で、購入、建築を行う事が大切です。

角敷地によるトラブルに注意

角敷地にはこのように、各種制限が設けられてる事も多々あります。
事前に細かい規定を確認したり、自宅が隅切りの対象となっているのかどうかを確認しておかないと、建築の段階でトラブルに繋がる可能性があるでしょう。
細かい数値などの規定は各種自治体によって全く異なりますので、出来れば土地購入の段階で、不動産会社に聞くだけでは無く、ご自身でもきちんと確認をする事が大切です。

おすすめ記事