不動産投資信託とは

ノートパソコン

個人ではなかなかできない

REITとはReal Estate Investment Trustの頭文字をとったものです。
投資家から集めた資金で運用する方法で、不動産などを購入し賃料を分配する投資信託の一つと考えるといいでしょう。

誕生したのはアメリカで、1960年あたりのことでした。
日本では2001年にスタートしています。
不動産に対する投資ですので、間接的に不動産オーナーになるということもいえるでしょう。

日本では上場REIT

大きく分けるとRRITは投資信託型と投資法人型に分けることができます。
投資信託型は、一般の投資信託とほぼ同じです。
投資法人型は、上場REITとも呼ばれ手織り、証券取引所で売買することができる方法となります。

日本ではメインとなる投資法人型は、投資家から集められた資金を投資法人が保有し、運用会社を通じて不動産に投資する方法です。
金融機関などからも借入れ、不動産投資を進めていきますが、こうした運用会社にはスポンサー企業もつくため、危険度の低い投資先になってくるといえるでしょう。
こうした仕組みができたおかげで、個人ではなかなか難しかった不動産への投資が簡単にできるようになったのです。

いろいろと種類と特徴が存在するREIT

REITには、複数の特徴が存在します。
最も大きな特徴としては、安定した配当収入が期待できるということになるでしょう。
これは、賃料収入を分配するためで、定期的に収入がはっきりしているため、配当が安定してくるのです。

投資の中でも、ここまで安定するのはまれです。
背景として、投資家に賃料収入の大半を分配しなければいけないと義務付けられているところも大きなポイントでしょう。
その代りに、法人税が免除されるようになっていたりするのです。

不動産という価値が変わりにくいものに投資することと、賃料がインフレに強いということも特徴でしょう。
物価の上昇に合わせて賃料も上昇しやすく、原資が消失しにくいのです。
その代りに、不動産価格は変動するものであるため、REITの価格も変動するリスクはあります。

間接的ではありますが、不動産のオーナーになるということも大きいでしょう。
個人で不動産投資をすると、かなりの高額を動かさなければいけません。
REITであれば、間接的ですが、高額な物件に投資ができるのです。

そんなREITも実は一つではありません。
さまざまな種類があり特徴があったりします。
対象や地域が異なるだけでも、かなりの違いが出てくるものなのです。

たとえば、投資対象が住宅に特化していたり、オフィスビルになっていたりするだけでも違います。
リゾート型や地域特化型といったものもありますし、総合的に執り行っていることもあるのです。
この辺りによって特徴も変わってきますので、経済状況も併せ考えていくことが必要といえるでしょう。

おすすめ記事